今日から僕はお盆休みに入りました。
5日間。最終日はちょっと仕事に行かないといけないので実質4日間。
この4日間でやることを書いておこう。
まずはエアコンの工事見積もり。
そう、やっぱりエアコンを入れることにしました。僕は昼間は仕事に行くからいいんだけど、家に残っている妻がね、暑くて干物になると言うので。ドライな性格なのはいいんだけど、見た目までドライになってしまうとこれはちょっと困っちゃいますから。
2日目はお客様がわが家を見学にいらっしゃる予定。
あとは北側の壁の石貼りをやれたらいいな。
3日目と4日目はちょっと遠出しようかなと思ってます。蓼科のハーバルノート・シンプルズに行ってみたいのです。その近くに以前からチェックしている素敵なお家があるので、できたら一緒に回って来たいな。2年ぶりにキャンプもしたいし。
短い夏休みを満喫してやろうと思います。
写真は先日行った地元の子供神輿の時のもの。田舎なので今でもこういう風習が残ってます。僕が子供の頃はほんとボロっちい神輿で、みんなが担いでるのにこっそりぶら下がったりして楽しんだものだけど、今は子供も少ないし神輿も重くなったので、担ぐことができず台車に載せて転がすということになってます。
2日間にわたり地域の家を1軒1軒回って、食べたり飲んだりお菓子をもらったりして、そのお菓子が夏休みの間の子供達の貴重なおやつになっていたんだけど、だんだんと省略されてきて、現在では1日でただ家々を回ってくるだけのイベントになってしまいました。
まぁみんないろいろと忙しいし大変なんだろうけど、昔を知ってる僕らの世代からすると、ちょっと子供達がかわいそうだなーって思ったり、一抹の寂しさを感じてしまいます。
僕らは僕らなりのやり方で、活気を取り戻すお手伝いができたらいいんだけどなー。