(旧)茨城の片隅でフランス生活

実家に南フランスの村をつくることを夢見る夫婦&うさぎの日記。 家づくりやガーデニングのことを中心に綴ってゆきます。

いばフラのブログが新しくなりました!
https://ibafralife.com/

薪販売 薪販売

谷田部ご夫妻と飲み会

近々、お世話になった職人さんたちをお招きして竣工パーティーをする予定なんだけど、その前に谷田部ご夫妻と飲み会、通称”いばフラ会”を開催しました。
前回はクリスマスの頃にやって、その頃はまだ床も張ってなかったし壁も完成してなかったから、かなり寒かった記憶があります。懐かしいな。

今回も美味しいお酒と料理を囲んでわいわい楽しいおしゃべり。一升瓶があっという間に空っぽになってしまうハイペース。
酒の美味しいところに旅行に行こうという話になって、「佐渡に行ったことないから佐渡がいいな」とか「山登りしよう」とか、そんな感じになりました。もちろんみんな酔っ払ってるからどこまで本気かわからんですけどね。
でもなんだか、業者と客という関係以上になった気がして、こういうの本当に嬉しいなーと思います。

僕は日本酒を飲んで23時ごろフェードアウト。翌日朝から撮影の仕事があったのでね、体調を万全に臨むというプロの心構えです。(←本当はつぶれて気持ち悪くなって寝た)


後に妻から聞いた話によると、宴は深夜2時過ぎまで続き、だいたい同じ話が延々とリピートしていたそう。
妻の研究によると、旅行の話、椅子の話、業者さんの話、洪水の話の4パターンで、それがエンドレスに繰り返されたそうな。

「旅行に行こう」
「俺飛行機ダメなんだ」
「飛行機ダメか」
「佐渡は行ったことないんだ」
「そう、佐渡行ったことないの?」
   ・
   ・
   ・
「この椅子は谷田部さんが置いてった端材で作ったんだ」
「これは売れるよ。売れる」

一巡してまた
「旅行に行こう」
「俺飛行機ダメなんだ」
「飛行機ダメか」
「佐渡は行ったことないんだ」
「そう、佐渡行ったことないの?」
   ・
   ・
   ・

もちろん、毎回毎回、あたかも初めて聞いたかのようなリアクションをするのはお約束。忘れてはならない鉄の掟です。

いやー、先に寝てよかった

うそうそ冗談です。
楽しかったのでこれからも定期的にやっていけたらいいな。

スポンサードリンク
 




今の生活も少しずつ馴染んできた

新居で暮らし始めて3週間以上が経ちました。
最初の頃みたいなドキドキワクワク感は少し落ち着いてきて、今はこの生活が馴染んできたような感覚。
以前は乱れがちだった生活リズムもだいぶよくなってきて、日付が変わる前には寝て、明るくなったら自然と目が覚めるようになりました。キッチンに立ってコーヒー豆を挽き、妻が朝食を作るのをカウンター越しに眺めながらブログを書いたりしています。
「料理している後ろ姿ってなんだかいいよなー」って思う僕とは裏腹に、もしかしたら「ちょっとは手伝え」って思ってるかもしれないけどね。


最近あまり登場していないノエルとシマも元気でやっています。こっちの家にエアコンがあれば連れてきたいんだけど、まだちょっと付けるのは先になりそうなので、両親が住む母屋のほうにいてもらってます。24時間エアコンついてる部屋だから、たぶん一番贅沢な生活してるね。ノエルは。

これからもこんな風にのんびりやっていけたらいいなと思ってます。

エッセンシャルオイルを使ったエアフレッシュナーの作り方

エッセンシャルオイルにはいろいろな使い方があるけど、今回はエアフレッシュナー作りに挑戦してみました。挑戦といっても材料を混ぜるだけなんだけども。
『ハーブの教科書』を参考に作ってみました。

【用意するもの】
霧吹き
好きな精油10〜20滴

【作り方】
霧吹きに無水エタノールを入れる
精油を加えて希釈した後、精製水を加えてよく混ぜる

以上!

簡単ですね。
ただ、本に載っている写真では透明な液体なんだけども、作ったものは白っぽく濁ってます。なんでだろ?作り方は間違えようがないので大丈夫だとは思うんだけど。

売られているエタノールにはいくつか種類があって、無水エタノール、消毒用エタノール、消毒用エタノールIPってのがありました。
以下ケンエーのHPより抜粋。

無水エタノール、エタノール、消毒用エタノールの違いは?

それぞれ含有するエタノールの濃度が異なります。
・無水エタノール・・・・・・エタノール99.5vol%以上
・エタノール・・・・・・・・・・エタノール95.1~96.9vol%
・消毒用エタノール・・・・エタノール76.9~81.4vol%
 

消毒用エタノールと消毒用エタノールIP「ケンエー」の違いは?

消毒用エタノールには、飲用される酒類と同様に酒税相当額が課税されていますが、消毒用エタノールIP「ケンエー」は、エタノールにイソプロパノールを3.7vol%添加することにより、飲用不可能となり免税された安価なエタノールです。手指の消毒、冷蔵庫などの清掃には同様にご使用いただけます。


消毒用エタノールIPはイソプロパノールが添加されてるのでやめたほうがいいかもしれないけど、無水エタノールと消毒用エタノールは純度が違うだけみたいですね。金額によっては消毒用を使ったほうがコスパがいいかも。
ちなみに燃料用のメタノールは人体に有害なので、安いからといって使っちゃダメですよ。

シュッと一吹きするとさわやかな香りが広がるお手製のエアフレッシュナー。ぜひお試しあれ。
 

夢について語りあった5時間

昨日はわが家にお客様。
自分の店をオープンさせるという夢を持つ彼からの素敵なプレゼント。
うさぎのように見えて実はうさぎじゃなかった『リサとガスパール』のラベルが可愛いワインと、手作りの『肉で巻いてあるやつ』……えーっと名前なんだっけかな。
すごく美味しそうで、食べる日が楽しみ。

ワインが入っていた袋の飾りつけも素敵で、フランス語できっと「新築おめでとう!このワインを二人で飲んでくれよな!きっとおいしいぜ!」的なことが書いてあるんだと思う。(←たぶん違う)ありがとうございます!

続きがあるよ

せいせいするほどドラマに集中

今こんな状況。
おそらく僕が話しかけても、叫んでも、のたうちまわっても、その声は妻の耳には届かない。
そんな火曜日の夜。

↑このページのトップヘ