近々、お世話になった職人さんたちをお招きして竣工パーティーをする予定なんだけど、その前に谷田部ご夫妻と飲み会、通称”いばフラ会”を開催しました。
前回はクリスマスの頃にやって、その頃はまだ床も張ってなかったし壁も完成してなかったから、かなり寒かった記憶があります。懐かしいな。
今回も美味しいお酒と料理を囲んでわいわい楽しいおしゃべり。一升瓶があっという間に空っぽになってしまうハイペース。
酒の美味しいところに旅行に行こうという話になって、「佐渡に行ったことないから佐渡がいいな」とか「山登りしよう」とか、そんな感じになりました。もちろんみんな酔っ払ってるからどこまで本気かわからんですけどね。
でもなんだか、業者と客という関係以上になった気がして、こういうの本当に嬉しいなーと思います。
僕は日本酒を飲んで23時ごろフェードアウト。翌日朝から撮影の仕事があったのでね、体調を万全に臨むというプロの心構えです。(←本当はつぶれて気持ち悪くなって寝た)
後に妻から聞いた話によると、宴は深夜2時過ぎまで続き、だいたい同じ話が延々とリピートしていたそう。
妻の研究によると、旅行の話、椅子の話、業者さんの話、洪水の話の4パターンで、それがエンドレスに繰り返されたそうな。
「旅行に行こう」
「俺飛行機ダメなんだ」
「飛行機ダメか」
「佐渡は行ったことないんだ」
「そう、佐渡行ったことないの?」
・
・
・
「この椅子は谷田部さんが置いてった端材で作ったんだ」
「これは売れるよ。売れる」
一巡してまた
「旅行に行こう」
「俺飛行機ダメなんだ」
「飛行機ダメか」
「佐渡は行ったことないんだ」
「そう、佐渡行ったことないの?」
・
・
・
もちろん、毎回毎回、あたかも初めて聞いたかのようなリアクションをするのはお約束。忘れてはならない鉄の掟です。
いやー、先に寝てよかった。
うそうそ冗談です。
楽しかったのでこれからも定期的にやっていけたらいいな。