(旧)茨城の片隅でフランス生活

実家に南フランスの村をつくることを夢見る夫婦&うさぎの日記。 家づくりやガーデニングのことを中心に綴ってゆきます。

いばフラのブログが新しくなりました!
https://ibafralife.com/

薪販売 薪販売

2015/09

家の西側をお隣さんちから撮ってみた

そういえばこっち側、家の西側ってあまり写真撮ってなかったと思って、お隣さんちにちょいとお邪魔して撮ってきました。真ん中の穴は以前那須で買ってきたアンティークの窓が付いて、小さめのバルコニーに出られるようになる予定です。その窓の周りの壁にRがついてるのがちょっとしたアクセントに。
壁は2階部分は漆喰、1階部分は板張りで薪を置いたりするスペースになります。

こうしてみると何だか窓がすごく少ないような気がしてきたけど、ま、いっか。西日が入ると暑いし。






スポンサードリンク
 


いいことがあった日

今日は僕たちにとっていいことがあった日。
夕焼けがきれいだった。

家づくりの方は今のところストップしていて、もうちょっとしたら再開する予定です。茨城のサグラダファミリアもついに10月中に完成する、のかな?


ジェイク・シマブクロが弾く『Crazy G』がとてもかっこよくて、ジェイク・イナブクロも練習してるみたいです。出だしのところはなんとか弾けるようになりました。ウクレレ楽しいなー。


うさんぽに行ってもさんぽしないノエル

ノエルは超臆病。
ビビってる時はこの写真のように鼻の穴が膨れ、興奮すると下の歯がでます。

抱っこが嫌いで、抱っこしようものなら「やめろー!さわんじゃないわよ!」と言わんばかりに暴れまくりなんだけど、こうして外に連れ出すと一転、僕らの元から離れようとしません。あれですかね。こういうのを内弁慶って言うんですかね。

でもかわいいからこうして時々外に連れ出しちゃうんだけどね。


家の前の畑にノエルが思いっきり走り回れるスペース作ってあげたいなー。


ジェイク・イナブクロ。

ウクレレを買ってからもうちょっとで1年経つわけだけど、どういうわけかいまだにハッピーバースデーとスピッツのチェリーくらいしか弾けません。カタチから入るタイプなので結構いい値段のウクレレを買ってしまったわけで、このままだと99.99%の確率で妻に「どうせ続かないんだから安いの買えば良かったのに」と言われるんじゃなかろうかと思います。
もっと練習して、しらーっと冷たい目で見ている妻を見返してやるのだ。
そしてこのブログも『茨城の片隅でフラ生活』に改名してやるんだ。頑張れ!ジェイク・イナブクロ。


シマちゃんのお尻からきしめんみたいなのが出てきた

この前、例によってノエルがサークルを乗り越え僕の部屋の中をひゃっほーいと走り回っているときに、外飼いのはずのシマが2階に上がってきて鉢合わせるということがありました。前に一度会わせたときは、まだ小さかったシマの方がびっくりしておとなしくなっちゃったんだけど、シマも大きくなってきたらしくノエルを狩りの対象と認識したっぽいです。
体勢を低くしてじっと狙ってる。ノエルはウサビッチのプーチンみたいになってる。

おぉこりゃいかんということで、慌てて割って入って事無きを得ました。
いつかノエルとシマが一緒に遊んでいるところを写真に撮りたいと思っているんだけど、難しいかなー。


そんなシマだけど、先日ちょっと大変なことがありました。
姉が「シマちゃんのお尻から腸みたいなの出てきた。カエル食べてたからカエルの腸かなー?」といって木の枝に絡まったきしめんのようなその物体を見せてきました。
あぁ、こりゃあかんやつや。
「姉ちゃん、これ寄生虫じゃない?サナダムシ的な。」

動物病院に連れて行ったら案の定サナダムシでした。どうりで最近元気なかったわけだ。
虫下しの薬を処方してもらったけど、外で飼っている限りまた付いちゃうだろうなー。
何か予防するいい方法があるといいんだけど難しいのかなぁ。


↑このページのトップヘ