(旧)茨城の片隅でフランス生活

実家に南フランスの村をつくることを夢見る夫婦&うさぎの日記。 家づくりやガーデニングのことを中心に綴ってゆきます。

いばフラのブログが新しくなりました!
https://ibafralife.com/

薪販売 薪販売

2016/01

跳ね上げ式窓がついた 【築50年以上の納屋リノベーション】

もともと納屋の時に使っていた木製窓を再利用して寝室の壁に取り付けました。
柱はWATCOのエボニーで塗ってかなり黒々。


跳ね上げ式窓がついた 【築50年以上の納屋リノベーション】

オイルの塗り方が雑過ぎて曇りガラスの周囲が透明になってしまったなー。やはりきちんとマスキングするべきだったか。あとできれいに拭き取ってみよう。

窓下の柱のところに斜めのラインが付いたので、よりフランスっぽい感じになりました。未塗装の部分はベージュっぽい漆喰を塗って仕上げようと思います。






スポンサードリンク
 


秘密の入り口の隠し扉がついた 【築50年以上の納屋リノベーション】

2階からバルコニーに出るのには、大きなフレンチドアともうひとつ、この小さな隠し扉があります。
このドアは谷田部さんの手作り。なかなか分厚い無垢板で、角は削ってエイジング加工してあります。素朴な感じでいいね。


秘密の入り口の隠し扉がついた 【築50年以上の納屋リノベーション】

早速WATCOのエボニーで塗装してみました。塗料の吸い込みが半端じゃないです。
本来は塗ってちょっと乾かしてから乾拭きするんだけど、色が濃くなりすぎてしまうしマットな質感にしたいので、あえて速攻で拭き取っちゃいます。


秘密の入り口の隠し扉がついた 【築50年以上の納屋リノベーション】

なかなかいい感じに仕上がったかな。


2階北側の小部屋をDIY塗装 【築50年以上の納屋をリノベーション】

まだ途中だけど2階北側の小部屋の壁を白系の塗料で塗りました。
この写真は二度塗りした後なんだけど、いきなり白で塗ったもんだから木の色が透けてきてしまうのです。


2階北側の小部屋をDIY塗装 【築50年以上の納屋をリノベーション】

写真だとよくわからないけれど、これでもいいっちゃいいんだけど、なんとゆーかビミョーな仕上がり。

ということで、一旦グレーで下塗りしてもう一度白で塗りなおすことに決めました。ええ、この二度塗りした白は無駄になったわけでございます。泣ける。


2階北側の小部屋をDIY塗装 【築50年以上の納屋をリノベーション】

グレー塗装中。むしろこの感じもアリかも。


2階北側の小部屋をDIY塗装 【築50年以上の納屋をリノベーション】

で、白で塗ってみました。

……

最初のほうが良かったとか絶対に言ってはならない。


ちょっとグレーが透け過ぎかなー。もう一度白を上塗りしてもいいかもしれないけど、すでにここだけで塗料代が1万円近くなってしまっていて気が進まないっす。
とりあえずヤスリをかけて所々グレーを出して古ぼけた感を出してみようと思います。


2階北側の進捗状況 【築50年の納屋をリノベーション】

2階北側の小部屋は今こんな感じ。ドアのところにまぐさが追加されてます。
今のところぱっと見和風な雰囲気もあるけど、漆喰を塗ったら一気に変わるんじゃなかろうかと思ってます。


2階北側の進捗状況 【築50年の納屋をリノベーション】

内側。
写真奥の突き当たりのとこにも壁ができたので、部屋っぽくなってきました。


2階北側の進捗状況 【築50年の納屋をリノベーション】

古いガラスを再利用してつくった小窓。上半分は曇りガラス。はめ殺し窓なので開きません。


仕事から帰ってくる度に家の中が少しずつ変わっていて毎日ワクワクしながら見て回ります。設計図は大工の谷田部さんの頭の中なので、おーここはこうなったのかーって驚きがあったりして楽しいです。普通の家作りではありえないと思うけどね設計図がないなんて。だから作りながらどんどん変わってきていて、完成する頃にはどうなっちゃうんだろーとこれまたワクワクしとります。



壁ができてきた 【築50年の納屋をリノベーション】

2階の壁が徐々にできてきてます。


壁ができてきた 【築50年の納屋をリノベーション】

小さな窓も付きました。半分は透明ガラス、もう半分は曇りガラス。右側の壁は漆喰を塗って、左側の壁は板壁にします。
さらに吹き抜けの角のところに木の電柱をたててランプでも吊るそうかと計画中。


壁ができてきた 【築50年の納屋をリノベーション】

内側は板壁で、バターミルクペイントの白系で塗ろうかと思ってます。
大きく開いてるところはドアを入れて、完全には塞がないけどちょっとした部屋のようになるので、ここをどういう風に使おうかなーと考え中。今のところミシンとか置いて妻の作業部屋にしようかなーなんて話してます。

完成が待ち遠しいな。



↑このページのトップヘ