(旧)茨城の片隅でフランス生活

実家に南フランスの村をつくることを夢見る夫婦&うさぎの日記。 家づくりやガーデニングのことを中心に綴ってゆきます。

いばフラのブログが新しくなりました!
https://ibafralife.com/

薪販売 薪販売

2016/04

地球のチカラはすごい

1月に地植えしたオリーブ、つぼみみたいなのがたくさんついてました。
やっぱり地植えすると発育がとてもよくなりますね。鉢植えのときよりずっと元気。この調子でめきめき成長してたくさん実をつけておくれ。


続きを読む






スポンサードリンク
 


『クックフードルRZ90』を取り付けるために試行錯誤してます

キッチンの換気扇『クックフードルRZ90』が届いたので早速取り付け。わが家の寸法が特殊なため、いろいろと加工が必要で大変そうでした。
届いたばかりのパーツを切り刻みます。そりゃもう容赦無く。


続きを読む


玄関前のシンボルツリーはオリーブの木に決定

春、というか夏のような陽気。
暑い!
青、白、緑のコントラストがきれいだなー。

つるバラのサマースノーがわさわさと伸びてきました。外階段の手すりに絡ませていこうと思っているんだけど、すごく大きくなる品種だから手入れ大変そう。(と、手入れをするつもりがない僕が言ってみる)


続きを読む


2階の小部屋に机を置いてみた

2階北側の小部屋に机と椅子を設置。
この机は妻が学生の頃に自分で作った机です。ずっと大事に使ってきたみたいだから、もちろん新しい家でも使い続けますよ。
雰囲気もバッチリ。


続きを読む


生き生きとしてきたセッコの庭

ずいぶん青々としてきました。アオダモが白い花をたくさん咲かせてました。もうちょっとしたらバラが咲いて華やかになってくるでしょう。
一度は洪水の被害で壊滅状態になったけど、みんなで協力して復活したんだよなー。そう思うとより一層嬉しい。当たり前のことが当たり前に訪れるって、本当はすごいことなんだと実感します。


話は変わって、わが家の玄関前のシンボルツリーだけど、何を植えるか一向に決まらないんですよねぇ。まぁおそらく無難にオリーブになるんじゃなかろうかと思います。
なんてったって、実がなりますからね。結局『食』に行き着くんかい!と思うけど、食えないよりは食えた方がいいでしょ。



↑このページのトップヘ