(旧)茨城の片隅でフランス生活

実家に南フランスの村をつくることを夢見る夫婦&うさぎの日記。 家づくりやガーデニングのことを中心に綴ってゆきます。

いばフラのブログが新しくなりました!
https://ibafralife.com/

薪販売 薪販売

カテゴリ: > 小旅

オープンガーデンに行ってきた前編(@Herbal House)

インスタでいつも見ている素敵なガーデンがありまして、先日ちょこっとお邪魔してきました。『Herbal House』雑誌にもよく登場する有名なガーデンです。
埼玉なんですが、圏央道のおかげで1時間半くらいで到着。

続きを読む






スポンサードリンク
 



昨日はつくば市千現にオープンした洋菓子屋『ショコラブラン』に行ってきました。
こちらも大工の谷田部さんが手がけた店舗です。
鎧戸のついた窓と漆喰の壁、アンティークのドアが目印のとてもかわいい外観。うーん、たまらん。



ご夫婦とお母様の3人で切り盛りされています。
決して広くはないけれど、いろいろな工夫がぎゅっとつまった店内。
天井の造形ひとつとっても、はー、なるほどなーと見ていて感心しきり。



漆喰はご自身で塗られたそうなのですが、仕上がりがとても綺麗なんですよね。ちょうど僕らも漆喰を塗っているところなので、その出来栄えの差に愕然としてしまいました。うちら雑過ぎかも。
やはりパティシエさんだからコテの使い方がうまいんだろか。生クリームを塗るみたいな感じで。



店内に入るや否や、ずっと建物ばかり見ていてとても迷惑な客になってましたが、もちろんケーキも購入しましたよ。
ひとつひとつとても丁寧に作られているのが伝わってくる洋菓子たち。プリン好きの僕としては、このかわいい瓶に入ったプリンがたまりません。甘さもちょうどよく美味しかったです。

コーヒーもかっこいいエスプレッソマシンで淹れる本格派。長居したくなる居心地の良い店内。つくばにまたひとつお気に入りの場所ができました。おすすめです。



パティスリー・カフェ ショコラブラン
TEL 029-899-1110
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-15-1 オギハラコーポ105




妻、厄払いに行く

妻が前厄と言うことで関東三大不動尊の一つ、板橋不動尊(清安山不動院願成寺)に厄払いに行ってきました。普通年明けとか節分の時にやるみたいなんですが、まあいいでしょう。なにせ超マイペース夫婦ですから。

僕らはこういうことにあまり詳しくないので、熨斗はなんて書けばいいのか、御初穂料?玉串料?いや、お寺だから御布施なのか?というところから始まって、相場はいったいいくらくらいなのかとかネットで色々調べてから行ったんだけど、結局受付で普通に申込書に記入して支払うということで良かったみたいです。

本当は30を過ぎた大人なんだからこういうことはさらっとスマートにこなしたいんだけど、今のところ僕らの大人っぷりはインターネットによって支えられています。

これで厄も落ちたし、安心安心。



暑くて目眩が

いよいよ本格的に夏到来といった感じで、毎日暑いですねー。ここ最近気温の急激な変化にとんと弱くなってしまって、季節の変わり目には体調を崩すことが多くなった気がします。
昨日もあまりの暑さにフラフラ。ちょっと前に年齢を気にしない生き方しようなんて書いたばっかりだけど、こういうところに年齢をひしひしと感じるわけで。いつまでも若くないんだからムリしないでいこう方針に変更しなきゃ。
ドラクエでいったら「ガンガンいこうぜ」から「いのちだいじに」だね。


家が出来る前から気が早いかもしれないけど、玄関アプローチをどうしようか考え中。現状コンクリートの庭だけど、家の周りだけコンクリを剥がして緑を増やしたいなーと思ってます。枕木とかも効果的に配置して素敵になればいいな。



真岡でアンティークショップ巡り

栃木県の真岡市にはなかなか面白い店が多くあります。
『仁平古家具店』もそのひとつ。久しぶりに行ってきました。
基本的には和の古家具なんですが、使いようによっては洋でもいけるんじゃないかと思います。
店内の写真は撮ってないですが、ひとつひとつの商品がキレイに陳列されていて、見ているだけでも楽しい。


真岡でアンティークショップ巡り

『仁平古家具店』から歩いてすぐのところにある『GOURD+m』
こちらは初めて訪問しましたが、雑貨、食べ物、衣類まで置いてあって楽しめました。帆布のバッグとかぐっときて思わず衝動買いしそうになったけど、そこはぐっとこらえて。
物欲との戦いに勝利できるようになった33歳の夏。大人になりました。



『仁平古家具店』

『GOURD+m』



↑このページのトップヘ