(旧)茨城の片隅でフランス生活

実家に南フランスの村をつくることを夢見る夫婦&うさぎの日記。 家づくりやガーデニングのことを中心に綴ってゆきます。

いばフラのブログが新しくなりました!
https://ibafralife.com/

薪販売 薪販売

2015/06

GR006809.jpg

玄関とキッチンに使うテラコッタタイルが届きました。テラコッタ風じゃなくて本物のテラコッタです。結構厚みがあるんですね。1枚1枚色も微妙に違うみたい。


GR006845.jpg

こちらは大工の谷田部さんが持ってきてくれたアンティークのドアノブです。
他にもたくさんあったけど、とりあえずこの3つは使うことに決定。
左の真鍮のはトイレのドア、真ん中のは勝手口のドア、右のは外の倉庫のドアに使う予定です。


GR006837.jpg

それからトラックに乗せてもらって守谷のジョイフル本田へ。
窓枠を塗るための塗料や、ドアにはめ込むガラスなどを購入。気をつけてと言われたのに指を切ってしまったー。
ガラスもピンキリで1000円2000円のものから1万円とかするものまで。やっぱり高いやつの方が雰囲気よかったけど、ま、そこはちょっと妥協してそこそこいい感じのものを買いました。


GR006849.jpg

C3POの目も買いました。いや違った。これは電気のスイッチ。1000円ちょっとだったので安いなーと思って買ったんだけど、裏のシールを見たら飾り用って書いてありました。そりゃ安いわけだー。でもモノは本物なのでちょっと手を加えれば使えそうなのでよかった。


実は大工をやめたらそば職人になりたいという谷田部さんは蕎麦屋をたくさん知っていて、お昼はお蕎麦を食べに行きました。うまかったなー。帰りのトラックの中は大体お酒の話。飲みに行くといつも1升瓶をあけてくるという酒豪っぷりらしく、いつかうちの妻と飲みくらべしてほしいなーと思いました。妻もかなりの酒豪だからなー。確実に一番先に潰れるのは僕だな。


家の工事はいろいろと進んできました。明後日には電気工事が入って、そのあとはユニットバスの組み立て。
だんだんと形になっていくのはとっても楽しい。






スポンサードリンク
 


夕日が綺麗だったある日

僕らには南フランスの村を作るっていう、それはそれは無謀な夢があって、この家づくりはその第一歩。
まだまだやりたいことはたくさんある……んだけど、お金がないんですなー。

大工の谷田部さんから『cafe la famille』の今後のこともちょこっと聞いてるけど、やっぱりあそこはすごいな。僕らの理想に限りなく近い場所です。


まずはこの家から。
僕は写真を撮る人だからここで写真を撮れるようにしたいし、フィルムコミッションに登録してロケで使ってもらえるようにもしたい。
で、三浦春馬が来ちゃったりしたら妻は喜んじゃうだろうし。
美味しいパンが食べたいからパン屋さんがあったらいいなーって思うし、妹が美容師だから美容室も作っちゃおう。
安定して家賃収入があれば働かないで済むし(←オイ!)

夢はたっくさんあるんだな。お金はないけどな。


そしてこんなに熱く語っているのはきっと、情熱大陸を見ながら書いているからだな。


雨ざらしでボロくする

あえて雨ざらしにすることで木の色が変わるのを待ちます。
新しい木のままだとちょっと浮いてしまうけど、いい具合に焼けることによって馴染んでくるんだって。

普通の家づくりではこんなことやらないと思うけど、古さを出すためのちょっとしたこだわりです。

そしてこういったこだわりがたくさん詰まった家が完成したときには、
近所の方々に「あらー、あそこのウチはお金かけてボロくしてら」と言われるんだろうなー。

そうなればカンペキ!

GR006822.jpg


INA_2708.jpg

恵比寿…商売繁盛の神様

布袋尊…家運隆盛の神様

寿老人…幸福長寿の神様

福禄寿…財運招福の神様

大黒天…五穀豊穣の神様

弁才天…諸芸上達の神様

毘沙門天…武道成就の神様

愛妻天…我が家で一番えらい神様


GR006791.jpg

下妻にある大宝八幡宮という神社の紫陽花がすごいらしいっていうんで行ってきました。
今週末には流鏑馬もやるみたい。昔一度見に行ったことあったなー。今は土日休めない仕事だからなかなか見に行けないけど。

それにしてもこのペプシの看板、味あり過ぎ。


INA_2700.jpg

狛犬がたくさんいました。あ、左のは狛犬じゃないです。妻です。

なぜか狛犬の鼻の穴にゴミみたいのがくっついてて、どーにもこーにもそれが気になって、笑っちゃいかんと思うんだけど耐えられない、笑いの沸点低めな夫婦なのでした。


INA_2746.jpg

紫陽花は神社の奥の方にありました。
紫陽花といえば鎌倉の明月院も良かったけど、ここもなかなかに見応えがあります。300種4000株だそうです。僕にはせいぜい10種類くらいしか見分けがつかなかったけど、たくさんの品種があるんだなー。


INA_2702.jpg

ちょっとピンぼけ。


この大宝八幡宮、大宝元年(701)、藤原時忠公が筑紫国宇佐の八幡神を勧請し、創建したのがはじまりとされる関東最古の八幡宮だそうです。

ほぉだ。下妻さ行ってみっぺ。
(そうだ 下妻行こう)


大宝八幡宮
茨城県下妻市大宝667


↑このページのトップヘ